アナルまるかじり

アナル開発、アナル拡張、体験談、アナル関する知識などを紹介しています。

2017年6月24日

アナルのうんちく:うんちの話し

AZUL

アナルの役割と言えばうんちを出す部位ですね。

ではうんちとはなんだろう?

意外と知らないうんちのあれこれを調べてみました。

うんちの成分は?

うんちはなんの塊なのかとかと聞いてみると食べ物のカスだと答える人が多いと思います。
実は食べ物のカスは2割程度。
残りの8割は剥がれた腸内壁や腸内細菌の死骸なんです。
驚きです。

腸壁の新陳代謝はどれくらいでおこなわれるのか?

まず新陳代謝とはなにか?
これは古いものを捨て新しいものに入れ替わりることで生命を維持しています。
よくお肌の新陳代謝を良くする。体の新陳代謝を上げるなど聞きますね。
それぞれの細胞は周期ごとに新しく生まれ変わります。
・肌は28日周期。
・血液は120日周期。
・筋肉や肝臓は60日周期。
・心臓は22日周期。
では腸はどれくらいなのか?
なんと5日です。5日周期で新しく生まれ変わります。
胃腸はどの細胞よりも早く入れ替わります。

腸内細菌(腸内フローラ)の役割とは?

腸内細菌は1人あたり200種類・100兆個の細菌が腸内にいるとされています。
腸内細菌は腸壁にくっついて便の移動や腐敗物から腸の表面を守ります。
また、腸内細菌にはお馴染みの善玉菌・悪玉菌、そして善玉とも悪玉ともいえず体調が崩れたとき悪玉菌として働く中間の菌の日和見菌(ひよりみきん)の三種類に分かれます。

まとめ

このようにうんちには食べ物のカスだけではなく腸内で活動を終えた細胞や細菌たちが生命維持のために頑張った痕跡としてうんちとなります。
そう考えるとうんちは健康状態の管理と日常生活を元気に送るうえで大切なものなんだとしみじみ思いました。

SMの世界では<スカトロプレイ>がありますが、健康な腸内環境を整えるために健康な人の便を不健康な腸内に入れるという治療があるくらいなので、そんなに悪いものじゃないかもしれませんね。

SMドットコム
Return to Top ▲Return to Top ▲